目次
インドネシアのレンタカー旅行の記録と、おすすめのドライブコース
インドネシアには5月半ばに訪れましたが、めっちゃ暑かったです。 そして、インドネシアは世界有数の渋滞大国なのに、何を間違えたか、レンタカーを借りて観光するという奇行をしてしまいました。 しかも、バリ島を観光するのにスラバヤからスタートしてスラバヤに帰ってくるという謎ルートを選択してしまいました(笑)
モロッコのマラケシュで運転できたからインドネシアも行けるやろ(笑)って思ってましたが、僕の予想をはるかに超えるバイクと車の数と現地ルールのカオスさでめっちゃ危険でした(笑) モロッコでの経験が無かったら今頃僕は死んでいたと思います(笑)
インドネシアには多くの日系企業の営業所があって沢山日本人が住んでいますが、インドネシアの交通事情が危険過ぎてどうせすぐ事故るので、基本的に駐在員の自動車の運転は禁止されているらしいです。そのくらいデンジャーなとこだということです。
僕は世界最強の渋滞都市ジャカルタには行ってないので直接比較することは出来ませんが、スラバヤもデンパサールも相当ヤバかったです。 インドネシアで運転し始めて直ぐに、走行中に十数台のバイクに囲まれて、真っ直ぐにしか走れなくなるという信じられない体験をしました。基本的に道路の左 側はバイクの群れが途切れることなく走り続けているので、左折したいときはその群れに突撃しなくてはなりません。日本の素晴らしい交通事情に慣れている僕 にはハードルが高かったです。
そしてデンパサールでは、4か5車線もある道で数十台の(百台を超えてたかも)バイクに囲まれて身動きができなくなるという奇跡体験をしました(笑) 僕らは旅行者で関係ないし、初めての経験なのでキャーキャー言って喜んでましたが、これが日常的に起こっているというのは、現地の人にとっては絶望的だと 思います。
ジャワ島は国道でも基本片側一車線で高速道路も無いので、20km位で走っているアホみたいにデカいトラックやダンプカーのせいで基本渋滞しています。こいつらを追い抜かないことには、一生目的地には到着できません。 しかし、もちろん向かい側の車線も渋滞しているので、常に前方を伺い、ここぞというギリギリのタイミングでアクセルを全開にしないとヤツらを追い抜くことはできないという凄くシビアな世界なのです(笑)
それと、追い抜くときにはクラクションを絶対に鳴らさなくてはいけません。鳴らしまくらないと前の車が気づかずに車線を超えて右に出てくる→事故って多分 前からきた車と正面衝突→人生終了のコンボです。 さらに、追い抜こうとしたときに対向車線にバイクが来ていても躊躇してはいけません。彼らの運動神経と反射神経は半端ないので直前で路肩にはみ出して避け てくれます。なので、前からバイクが来ていても誰もためらわずに抜きにかかります。バイクは空気みたいなもんです。僕は絶対にインドネシアでバイクを運転 したくないです(笑)
夜は完全に闇で、道がどっちに曲がっているのか非常にわかりにくいです。ハイビームにしたいところですが、結構な頻度でバイクか車が走っていて出来ませ ん。付けたり消したり面倒くさいですが、ハイビームを消し忘れていたときに、すれ違いざまにハイビーム攻撃をされたことがあります(笑) 数秒間目が見えなくなりました(笑)
こういうところなので、皆さんにはインドネシアで運転しないことを強くオススメします(笑)
目次(ドライブコース紹介)
僕が実際に運転した、モロッコのおすすめのドライブルート(ドライブコース)を紹介します。
2.ギリマヌッ(バリ島西端・フェリー乗り場)~タナロット寺院
3.タナロット寺院~ジャティルウィ村(Jatiluwih)~デンパサール
4.デンパサール~トゥランベン(Tulamben)~キンタマーニ
1.スラバヤ~クタパン(ジャワ島東端・フェリー乗り場)
2.ギリマヌッ(バリ島西端・フェリー乗り場)~タナロット寺院
3.タナロット寺院~ジャティルウィ村(Jatiluwih)~デンパサール
4.デンパサール~トゥランベン(Tulamben)~キンタマーニ 
5.スラバヤ~マドゥーラ島
スラバヤでは朝の渋滞に巻き込まれました。物凄い数のバイクに取り囲まれて身動きができなくなりました(笑)信号が青に変わろうとする数秒前になると周り の雰囲気はかなり異様なものに変わっていきます(笑)
みんなアクセルをふかしまくって、青になった瞬間に全員アクセル全開でぶっ飛ばします! なかには我慢しきれずに赤なのに突撃していくクレージーなやつもいます(笑)
田んぼや畑の真ん中で一日中ずっと高床式倉庫的なスペースで寝転がっている彼らが、バイクに乗るとなぜこんなに攻撃的になるのか本当に不思議です(笑)
橋を渡ってマドゥーラ島に着くと、さっきまでの渋滞が嘘のようになくなります。超快適にドライブすることができるので、スラバヤでレンタカーを借りて観光しようと思っている変人はマドゥーラ島に行けばいいと思います(笑)
マドゥーラ島には全く期待しておらず、只々綺麗な海が見たいという思いでレンタカーを走らせていました。しかし遠くの海はめっちゃ綺麗ですが、何故か沿岸 部のところだけめっちゃ茶色く濁っていて泳げる状態じゃなかったです。島の東端まで行けば海は綺麗になるらしいですが、時間がなかったので3分の1くらい しか行けませんでした。
しかし、島を縦断する超ローカルな未舗装路を走りましたが、島内で生活する人々の暮らしに凄く近い所をレンタカーで走ることができたのでこれが意外に楽し かったです。最初はこんな細い道を行くんか・・・とビビってましたが、全く対向車が来なかったので大丈夫でした! インドネシアに来てかなりドライビングテクニックが向上したように思います(笑)
この記事の写真の撮影に使っているカメラとレンズ
Canon EOS 60D ボディTAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD キヤノン用
最後に
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
この写真が気に入った! これはどこの写真? など記事中の写真についての感想・質問などありましたら気軽にコメントして下さい!
みなさんの感想をお待ちしてます。
this is default footer data
コメントを残す