こんにちは、サラリーマンバックパッカーのMIASです。
イタリア旅行で訪れたアマルフィ海岸という場所があまりに美しくて、1回の旅で2度も訪れてしまいました。

アマルフィとは、イタリア南部、ナポリの南のアマルフィ海岸と呼ばれるリアス式海岸にある美しい港町のことです。アマルフィ海岸として、ユネスコの世界遺産に登録されています。

クリアブルーの透き通った海に険しい海岸線が続き、その所々に白く美しい真珠のような街が崖にしがみつくように造られています。
今回は南イタリアの真珠と呼ばれるこの素晴らしい海岸線とお洒落な港町を紹介し、その魅力をみんなに伝えたいと思います。
アマルフィ海岸を代表する9箇所の観光地に採点とランク付け(SS~E)を行ったので旅行先を選ぶ際に参考にしてください。
目次
アマルフィの観光地ランキング
こちらがアマルフィの観光地ランキングです!
ランク | 採点 | 観光地名称 |
SS | 9.7 | SS145/SS163号線 |
SS | 9.7 | ポジターノ |
S | 9.2 | アマルフィ |
S | 9.1 | フローレの入江 |
A | 8.9 | ミノーリ |
A | 8.9 | マイオーリ |
B | 7.5 | アマルフィ大聖堂 |
B | 7.3 | ソレント |
C | 5.7 | サレルノ |
では早速詳細を紹介していきましょう。いきなり1位から行きます!
SS145/SS163号線(国道145/163号線)

・日本でいう国道に相当するSS145と163号線。アマルフィ海岸線沿いを繋ぐ主要道路。
・断崖絶壁に作られた道で途中いくつも港町を通過する。どの町も美しく、日本人が想像するまるで絵葉書のようなイタリアの港町が見られる。
・崖下にティレニア海を見ながら絶景のドライブを楽しめる。入江にいくつもあるビーチは美しく、海の透明度もかなりのもの。
SS145/SS163号線はこんなところ
イタリアの道路には以下の3種類があります。
・アウトストラーダ(有料自動車道)
・スーパーストラーダ(幹線国道)
・ストラーダオルディナーレ(一般道)

アウトストラーダは「A」、スーパーストラーダは「SS」、ストラーダオルディナーレは「S」で表示されます。この道はSSなので国道に相当します。

狭い道もありますが、とにかくこの道から見える景色が素晴らしいです。レンタカーもいいですし、ダイレクトに景色を楽しめるバイクや自転車も激しくおすすめです。

ビーチも道中にたくさんあるので、自分のお気に入りのビーチを探すのも凄く楽しいです。



ポジターノ(Positano)

・アマルフィ海岸にある人口3900人の小さな港町。
・アマルフィの圧倒的な知名度の陰に隠れた、アマルフィ観光の真のハイライト。
・崖に密集して建てられた住居が素晴らしい街並みを形成している。アマルフィ観光で必ず訪れるべき穴場。
ポジターノ(Positano)はこんなところ
観光サイトやパンフレットではあまり表に出てこない穴場の街。街並みが極めて美しいです。
アマルフィの街の東に15kmほどのところにある港町で、僕がアマルフィ海岸で一番おすすめする街です。大きすぎず小さすぎない丁度いい規模感の港街で、美しい海や街並みを眺めながらバカンスを堪能できます。

崖にほとんどの建物が造られているため、どのレストランやカフェからも素晴らしい眺めを楽しめます。どの風景を切り取っても絵になる非常にフォトジェニックな街で、カメラ好きにはたまらない所です。
海に突き出た急な斜面にびっしりと、寄り添うように建てられた可愛らしい家が抜群に美しい景観を形作っています。

その街並みはまさに絶景で、街を散策せずにはいられないほどの魅力にあふれています。

当初はこの街を観光する予定はなかったのですが、バスの窓からこの街の街並みが見えた瞬間にバスから飛び降りました(笑)

斜面が急なので階段も急ですが、次々と現れる美しい街並みや路地は凄く魅力的で、階段の先に見える透き通った海にワクワクしてしまいます。

街の目の前には美しいビーチがあって、海水浴もできますよ。

その日僕はこの街からボートでサレルノまで帰りましたが、あまりに良かったので、別の機会に次は自転車で来てしまいました(笑)

アマルフィ海岸50kmを自転車で走ったことは、今でも忘れられない最高の経験でした。




アマルフィ(Amalfi)

・ユネスコの世界遺産に登録されているアマルフィ海岸の中心都市であり、観光の拠点となる場所。
・抜群の知名度を誇る美しい港街で、街の前に美しいビーチが広がる。
・人口が多く店やホテルも多いため、長期滞在をする場合はこの街がおすすめ。
アマルフィ(Amalfi)はこんなところ
中世頃にアマルフィ公国(アマルフィ共和国)として自立し、発展した海洋国家でした。かつての大嵐で荒廃しましたが、今日では南イタリアを代表するリゾートエリアとして復活を遂げています。

現在ではヨーロッパ中のセレブやバカンス客の集まるリゾート地となっていて、街のすぐ向かいにある美しいビーチでみんな思い思いにくつろいでいます。

思い思いにこの美しい街並みの中を散歩するのがこの街の楽しみ方だと思います。

特産品のレモンやオレンジ、レモンのリキュールのレモンチェッロ、陶器、お菓子など様々なお店があるので、ここで御土産を買ってしまうのもありです!

街の郊外には巨大な洞窟もあります。


フローレの入江(Fiordo di Furore)

・アマルフィ海岸の峡谷にある村フローレ。ここにフローレの入江(Fiordo di Furore)と呼ばれる素敵な入江がある。
・山から海まで流れ下ったスキアト川によって作られた場所で、地元の人たちに人気がある。
・断崖絶壁に囲まれた美しいビーチが有名で、アマルフィのビーチで一番のお気に入り。


ミノーリ(Minori)
・中世アマルフィ共和国に属しながらも、立地上、独自の歴史を重ねてきた歴史ある街。
・アマルフィのような煌びやかさはないが、落ち着いた時間を過ごせる場所。
・アマルフィからバスで直ぐなので、より田舎町を堪能したいならここがおすすめ。
マイオーリ(Maiori)
・ミノーリと同じく中世アマルフィ共和国に属しながらも、立地上、独自の歴史を重ねてきた歴史ある街。
・マイオーリ教会(Comunità Ecclesiale di Maiori)という緑と黄色のモザイクが美しい教会がある。
・あまりいいホテルがないので、アマルフィなどの街からの日帰りがおすすめ。
アマルフィ大聖堂(Cattedrale di Sant’Andrea)

・聖アンデレの捧げられた大聖堂であり、9世紀頃建設された。
・7回にもわたる改修が行われており、様々な建築様式が用いられている。
・黒と黄土色のストライプのマーブル模様の外観が特徴的で、日中は多くの観光客で賑わっている。
アマルフィ大聖堂(Cattedrale di Sant’Andrea)はこんなところ
アマルフィの一番の見所であるアマルフィ大聖堂。街の人々にはドゥオーモという名称で親しまれています。広場の階段を少し登ったところにあり、色の違う石を交互に積み合わせて造られた模様が美しいです。

聖堂の内部にはロマネスク風の回廊、通称「天国の回廊」があり必見です。
ソレント(Sorrento)

・アマルフィ海岸の先端にある高級感あふれるリゾート地。
・カプリ島までの距離が近いため、カプリ島行きのたくさんのフェリーが就航している。
・街の規模は大きく、ブティックなどの路面店が数多くあるためショッピングも楽しめる。
サレルノ(Salerno)

アマルフィへのアクセス
アマルフィの地図
アマルフィへの行き方
ナポリ(Napoli)からアマルフィへの行き方
バス:ナポリ(Napoli)からSITA社バスに乗り、約2時間でアマルフィ(Amalfi)に到着。
船:ナポリ/べヴェレッロ(Napoli/Beverello)からAlilauro社の船を使って約40分、ソレント(Sorrento)で乗り換え。ソレントからアマルフィへは約1時間ほど。海から美しい海岸線や街並みが見られるためオススメ。
アマルフィからポジターノ(Positano)への行き方
アマルフィからSITA社バスのソレント行きに乗り約40分ほど。
アマルフィ海岸のおすすめホテル
ここではホテルの数が豊富で宿泊におすすめなアマルフィとポジターノのおすすめホテルを紹介します。
アマルフィ
ホテル サンタ カテリーナ
・価格:1部屋あたり2名宿泊で110000円〜
・クオリティ:★★★★★
・立地:★★★★★
<口コミ>
・価格は高いが、新婚旅行や贅沢な気分を味わえる最高のホテル。アマルフィで最も人気のあるホテル。
・部屋の内装がとにかく素晴らしく、バルコニーやプールからの眺めも最高。一度写真を見てみてほしい。
・スタッフはフレンドリー。アメニティはブルガリと豪華。
ホテル ディモラ フォルニロ
・価格:1部屋あたり2名宿泊で47000円〜
・クオリティ:★★★★★
・立地:★★★★★
<口コミ>
・アマルフィの街の外れにある立地の最高なホテル。
・部屋の広さは部屋によって結構変わるので、部屋を選ぶ際には注意が必要。バルコニーからは海が一望でき、夕日も見られる。
・ビーチまで非常に近く、街からも歩いて5分程度。ホテルにはプールもある。
エル アンティコ コンビット
・価格:1部屋あたり2名宿泊で24000円〜
・クオリティ:★★★★☆
・立地:★★★★☆
<口コミ>
・アマルフィの街中にあるホテル。
・リゾート地でホテルの価格が高めなアマルフィの中で比較的安く泊まれるリーズナブルなホテル。
・部屋は清潔で綺麗。ホテルのバルコニーからは街並みが一望できる。
ポジターノ
パラッツォ ムラット ホテル
・価格:1部屋あたり2名宿泊で73000円〜
・クオリティ:★★★★★
・立地:★★★★★
<口コミ>
・ポジターノの高所に立地している4ツ星の高級ホテル。
・内装は白を基調としたアンティーク調。インテリアと部屋の雰囲気が素晴らしいため、一度部屋の写真を見てみてほしい。
・部屋からの眺望も素晴らしくかなりおすすめ。
ポジターノ アート ホテル パジテーア
・価格:1部屋あたり2名宿泊で33000円〜
・クオリティ:★★★★★
・立地:★★★★★
<口コミ>
・アートと一緒に泊まるがコンセプトのモダンなホテル。
・部屋はとても清潔で、デザインも凝っておりバカンスにおすすめ。コストパフォーマンスも高い。
・バルコニーからは海が一望でき、夜には街の夜景を見ながら南イタリアのワインを楽しめる。
ホテル ディモラ フォルニロ
・価格:1部屋あたり2名宿泊で24000円〜
・クオリティ:★★★★☆
・立地:★★★★☆
<口コミ>
・ポジターノに立地しているアットホームなホテル。
・リゾート地でホテルの価格が高めなポジターノの中で比較的安く泊まれるリーズナブルなホテル。
・部屋は清潔に保たれており、バルコニーからは美しい海が一望できる。
安くホテルを予約するテクニック
MIASはいつもこの方法でホテルを予約しています。他にいい方法があれば是非コメントで教えてください!
①最もホテル登録件数と口コミの質が高いトリップアドバイザーでホテルを検索。
②いいホテルが見つかれば、エクスペディアとAgodaで同じホテルを検索。
③一番安いサイトで予約。
おそらくこれが一番効率的に安くホテルに泊まれる方法だと思います。
トリップアドバイザーからアマルフィのホテルを検索する
エクスペディアからアマルフィのホテルを検索する(地図から選ぶ)
agodaからアマルフィのホテルを検索する(地図から選ぶ)
ガイドブック
より詳しくイタリアのことを知りたい場合はこちらもどうぞ。地球の歩き方は旅人のバイブル的存在で、写真+日本語で分りやすいです。Lonely Planetは英語ですが、情報量が非常に多く、街の成り立ちや歴史も詳しく書かれておりお勧めです。写真はあまりありません。どちらか1冊持っていけば事足りると思います。
最近のトレンドを押さえたレストランやカフェを知りたい人にはこちらをおすすめします。写真が多く分かり易く、上記のガイドブックを補完する内容になっています。これ1冊で街を出るのは心もとないので、他のガイドブックと一緒にどうぞ。
その他のイタリアの記事
【フィレンツェ】ルネッサンスの花開いた芸術の都の観光スポット
チンクエテッレの観光はこれで完璧! おすすめコースとアクセス、ホテルを紹介
ボローニャの観光はこれで完璧! 見所とアクセス、ホテルを紹介
【永久保存版】ローマのおすすめ観光地ランキング21選【定番/穴場】
コメントを残す