【丸池様】遊佐町(山形県)の絶景、神秘の池を紹介

丸池様(遊佐町)の絶景写真と観光情報

1
「山形県・遊佐町 神秘の沼「丸池様」」


東北地方をレンタカーで周っていた当初、山形って何があるん?(笑)って感じで全く期待していませんでしたが、山形県・遊佐町には「丸池様」という素晴らしい池があり、僕の中の山形の株がかなり上昇しました!

 

31
「山形県・神秘の沼「丸池様」の絶景」


丸池様というのは、山形県遊佐町の田んぼや畑が周囲に広がる里山にある湧き水を水源とした小さな池です。でもただの池じゃありません! 水が非常に清らかで水中に倒木が腐らずに残っているほどです。 中国の九寨溝みたいな感じでした。(ここで中国・四川省・九寨溝の絶景写真を見られます。)

 

丸池様2
「山形県・神秘の沼「丸池様」」


丸池様は、え?ここ?みたいな普通の田んぼの裏にあります(笑)看板もありますが凄く小さくてめっちゃ迷いやすいです。田んぼと田んぼの間の細い道をずっと走るのでここであってるんだろうかと不安になりました。

 

丸池様6
「山形県・遊佐町 神秘の沼「丸池様」の絶景」


普通の田舎の田んぼのあぜ道っぽい所を歩いていると、突然、木漏れ日の光で水面がエメラルドグリーンに輝き、池を囲う木々が水面に映った緑と青の美しい世界が現れます。

 

丸池様7
「山形県・遊佐町 神秘の沼「丸池様」の絶景」


周りには誰もいなくて、葉っぱが風に揺れてこすれる音と、小鳥のさえずり以外何も聞こえない、そこだけ時間の止まったようなとこでした。神々しすぎて、ただの池なのに信仰の対象になっているというのも頷けます。僕も、”ヤバい、ここ絶対なんかおるわ”って思いました(笑)

 

丸池様3
「山形県・神秘の沼「丸池様」」


この日は風があまり吹いていなかったので(周りは木々に覆われているので風の影響は受けないかもしれないです)、水面は静まり返ったように平らで、周りの木の枝や葉っぱを映した天然の鏡の様になっていました。

丸池様4
「山形県・「丸池様」水が冷たくて気持ちいい」


夏の青々とした葉っぱがエメラルドグリーンの水面に映って、言葉にできないほどの美しさでした。水面に映った枝や葉っぱが風に揺れている様子がとても素晴らしく、ずっとここで眺めていたいと思いました。木の葉がこすれあう音や自然の美しい緑色の光に心が癒されます。

丸池様5
「山形県・神秘の沼「丸池様」の絶景」


丸池様に来て本当に山形に来てよかったと思いましたし、休日にここでゆっくりすれば日頃の疲れは全部吹っ飛びそうだなぁとこの近くに住む人たちが羨ましくなりました(笑)

丸池様1
「山形県・美しすぎる神秘の沼「丸池様」」


山形の数ある観光地の中でもここは断然おすすめの観光スポットです! 人がほとんどいないっていうのもポイント高いですね。山形県に来たら必見です!

 

丸池様10
「美しすぎる神秘の沼」


あとこの直ぐ近くには、サケが遡上することで有名な清流「牛渡川」があります。川幅5mくらいですが、鳥海山からの湧き水を水源とするこの川も見どころです。

 

丸池様9
「山形県・遊佐町 清流 牛渡川」


田んぼや畑が広がっていてこんな綺麗な川や池がある素敵な里山の風景が、都会に住んでいる僕には凄く新鮮でした。やっぱり田舎っていいですね!

 

丸池様8「山形県・神秘の沼「丸池様」の裏の道」


丸池様11「山形県・遊佐町 牛渡川」


丸池様12「山形県・遊佐町 牛渡川」


山形や東北地方の観光スポットについては「東北の観光スポットまとめ」にまとめているので、良かったらそちらも見てみて下さい!

 

丸池様(遊佐町)への行き方(アクセス)

”丸池様の地図”
丸池様の観光地図1
丸池様の観光地図2

丸池様の観光地図3  

住所・・・飽海郡遊佐町吹浦字七曲堰東56

アクセス・・・JR吹浦駅から車で5分 日本海東北自動車道 酒田みなとICから車で25分
吹浦駅から直線距離で1kmなので歩こうと思えば歩くことはできます。

 

この記事の写真の撮影に使っているカメラとレンズ

Canon EOS 60D ボディ

TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD キヤノン用

 

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この写真が気に入った! これはどこの写真? など記事中の写真についての感想・質問などありましたら気軽にコメントして下さい!

みなさんの感想をお待ちしてます。

それと、いい写真が見つかったら、「いいね!」お願いします^^



this is default footer data

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA